43 微調整

今回は「微調整」です。微調整といいますと、機械類あるいはスケジュールの微調整なんていう使い方もしますね。まあ私は楽器屋ですので今回はマンドリンの微調整というお話に限定してみましょう。では、どんな微調整があるのでしょうか。ちょっと箇条書きにしてみます。

症状→対処法
1、弾いていると弦に若干の抵抗を感じる。 弦高の調整。抵抗を感じるときは下げる

2、弾いていると少し音がびりつく感じがする。 弦高の調整。弦高を少し上げる。

3、弾いていると左指とフレットの抵抗を少し強く感じる。 フレットの面取り。フレットの角を丸くして抵抗を少なくする。

4、フレットに弦の跡がついて溝が出来てしまった。 フレット磨りをする。磨る事で溝をなくす。但し数回しか出来ません。その後はフレット交換となる。

5、開放弦で音にくすみや詰まった感じがする。 接点調整。ナット、ブリッジの溝に埃などが詰まっている可能性あり。溝と弦の触れている点(接点)をきれいにする。

6、開放弦で調弦しても弦を押さえると音程が狂う。 ブリッジの位置の点検。実音程が高いときはブリッジを下げる。実音程が低いときはブリッジを上げる。

7、弦を張るとき糸巻きのネジが硬い。 糸巻きのギアの油を注す。油は椿油がとても良いです。



以上のようにいろいろな微調整がありますが、これは楽器によっても弾く人によっても調整の仕方が少し違ってきます。それと微調整しだいでは今までとは全然弾きごこちが変わることもあります。皆さんの楽器も一度よ~く見てみると微調整次第ではすごく良くなるかもしれませんよ。